チームビルディング用語集

動機づけ(モチベーション)


何かをしようとする意志のこと。

動機づけに関する有名な理論として、次が挙げられる:
1.マズローの欲求五段階論(生理的欲求、安全的欲求、社会的欲求、自尊的欲求、自己実現的欲求)、
2.X理論とY理論(否定的な人間の見方をX理論、肯定的な人間の見方をY理論)、
3.動機づけ要因と衛生要因の理論(満足の反対は不満ではなく、満足なし)。

さらに、最近の理論としては、
1、三つの欲求理論(達成欲求、権力欲求、親和欲求)や
2.目的設定理論(受け入れられれば、目標は作業への動機づけの重要な源となる)、
3.強化理論(行動は環境に起因し、強化が行動の条件作りをする、目的設定理論とは異なる考え方をとる)、
4.期待理論(行動志向は、行動があらかじめ定められた報酬につながる期待の程度と、アウトプットが本人に与える魅力の程度による)
等が挙げられる。

参考文献:『組織行動のマネジメント』ステファン・P・ロビンス著、高木晴夫訳